Cozy room > Cozy roomのスタッフブログ記事一覧 > 吹田市って住みやすい?住みやすさや住宅環境など治安や魅力についてまとめました

吹田市って住みやすい?住みやすさや住宅環境など治安や魅力についてまとめました

吹田市って住みやすい?住みやすさや住宅環境など治安や魅力についてまとめました

大阪府吹田市の吹田駅周辺は、一人暮らしの方やカップルで暮らすのに最適な町です。
この記事では、吹田駅周辺の環境や治安から住みやすさを確認し、また、周辺の人気エリアなどの魅力をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

吹田市の治安って大丈夫?住みやすさと住宅環境を紹介します

吹田駅は阪急とJRの2駅があり、どちらも大阪駅から約10分~15分とアクセスが抜群なので、大阪市内への通勤・通学圏内となっています。
JRと阪急の吹田駅とは徒歩10分ほど離れていますが、駅の南側に住めば2路線の利用が可能となります。
駅前にはバス乗り場があるので、吹田市内の移動にはバスを利用するのが便利です。
朝と夕方の通勤・通学ラッシュ時は混雑しますが、その時間帯以外の車内は比較的空いているので、ストレスなく利用できるのもうれしい点だといえるでしょう。
ただし、普通列車のみの停車駅なので、京都や三ノ宮など遠くへ行く場合は、途中で快速列車に乗り換える必要があります。
吹田駅周辺は都心部の近くですが、自然にも恵まれていて公園なども多く、緑に囲まれた閑静な住宅街となっています。
静かな環境でゆったり暮らしたい方にぴったりだといえるでしょう。
また、24時間のセキュリティーを敷いている住宅環境の物件も多いので、女性の一人暮らしでも安心して利用できます。
吹田駅周辺はすこし下町感のある街並みですが、大阪のなかでは治安が良いといわれるエリアなので、安心して住めるでしょう。

吹田市の魅力と住みやすさを住宅環境から解説します

吹田駅の周辺は6つの商店街や複合施設などがあり、仕事帰りの買い物に便利なほか、休日のお出かけも楽しめます。
駅前には商業施設の「吹田さんくす」があって、大型スーパーの「イオン」が入っているので、利便性が高いです。
ほかにも、節約したい方の味方の「業務スーパー」や高級食材が揃う「阪急オアシス」など、さまざまなスーパーが充実しているので、毎日の買い物には困りません。
また、ケンタッキー・マクドナルド・モスバーガー・ミスタードーナツなどのファストフード店がたくさんあります。
駅前の商業施設の「吹田さんくす」には居酒屋も多数入っているので、ちょっとした外食には困らないでしょう。
吹田市といえば、「太陽の塔」で有名な万博記念公園があります。
万博記念公園は1970年に開催された日本万国博覧会の跡地で、現在でも自然文化園や日本庭園などは、休日のちょっとしたお出かけスポットに最適です。
ガンバ大阪の本拠地のパナソニックスタジアム吹田などもあるので、スポーツ観戦が好きな方にもおすすめです。
吹田市には、アサヒビール発祥の地であるアサヒビール工場もあります。
工場見学を楽しめて、無料でビールの試飲もできると人気のスポットなので、吹田市に住んだらぜひ一度訪れてみてください。
海遊館がプロデュースした新ジャンルのミュージアム、NIFREL(ニフレル)も人気のお出かけスポットです。
動物園や水族館、美術館のさまざまな要素を取り入れた体験型施設となっています。

要チェック|吹田市 賃貸物件一覧

まとめ

吹田市は、大阪市内からの利便性も治安もよく、買い物や飲食に困りません。
一人暮らしやカップルで暮らす方にもおすすめの町です。
私たちCozyroomは、吹田市・江坂の賃貸情報をご紹介しております。
街の様子やアクセス環境など、何かご質問などがありましたら、お気軽にご相談下さい。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|一人暮らしの女性が気をつけたい!洗濯物の外干しについて   記事一覧   賃貸で同棲を検討中のカップル向け・トラブルや注意点について紹介|次へ ≫

トップへ戻る